ごはんが美味しく炊ける土鍋のかまどさん
数十年前から炊飯器が普及され、忙しい現代人は炊飯器で炊いたごはんを食べることの方が多いのではないでしょうか。
そして、鍋での炊き方を知らない人や、難しく感じる人も多いのではないでしょうか。
確かに、炊飯器には水分量の目盛りが書いてありますし、基本的に炊飯ボタンを押すだけと簡単です。
鍋で炊くとなる火加減を調節、吹きこぼれの心配など手間がかかって大変です。
そこで、ご紹介したいのがごはんが美味しく炊ける土鍋です。
こちらは、鍋で炊く時と同様に洗米後20分浸し、炊きあがりにも20分(鍋では10分程度でもいいですが)そのまま蒸らすという工程があるのですが、普通の鍋と違う点があります。
中ふた・上ふたの2つのふたで圧力をほどよくかけ、火加減も中火で上ふたから蒸気が噴き出して1〜2分後に止めるだけなのです。
つまり、火加減も吹きこぼれの心配もいりません。
是非、この土鍋で炊いたごはんを食べてみたいものですね。